2016年06月04日

これは、何でしょう?



これは、何でしょう?

ととべりぃ太田のお薬です。

貧血、風邪、魚の毒消し、嘔吐、下痢、食あたり、疲労回復、解熱、胃腸強化、ヘルペス、化膿止め、水虫に…、だそう。

すり卸した青梅を、布巾で絞って、その果汁を土鍋で煮詰めます。

とろとろしてきて、真っ黒になってきたら、出来上がりです。

果汁を煮詰めたものは、1キロの梅から、ほんの少ししか、取り出すことが、できません。

貴重なお薬ですね。

昨年は、青梅が、赤らんでしまって、果汁を絞ることが、できませんでした。

果汁が絞れなかったので、梅の果実を煮詰めてみました。

これは、これで、飴のようになりました。

チョコレートのかけらのようにみえるのが、去年、果実を煮詰めたものです。

梅肉エキスといいます。

果汁と果実とでは、食感と酸っぱさの度合いが、違います。

果汁を煮詰めたものは、たいへん酸っぱいです。

耳かき1ぱいくらいをペロリ…効く〜!!って感じです。

果実のほうは、酸っぱいソフトキャンディのような感じです。

ととべりぃで、お出ししようかなと、楽しみにしています。(o^o^o)


ホームページはコチラ→【ととべりぃホームページ】





ホームページはコチラ→【ととべりぃホームページ】
同じカテゴリー(ととべりぃの食べ物)の記事画像
パイウォーターのお味噌作り
不老長寿(アンチエイジング)「郁子」ムベの実
今季最後の芋切干のはず!?
梅雨の雨でよく実ります\(^-^)/
去年の梅干は、いただきものをつけたものです。三河産かな?
医食同源。水は百薬之長。パイウォーターで梅干!
同じカテゴリー(ととべりぃの食べ物)の記事
 パイウォーターのお味噌作り (2025-02-11 20:01)
 不老長寿(アンチエイジング)「郁子」ムベの実 (2024-11-23 23:10)
 今季最後の芋切干のはず!? (2024-06-16 16:21)
 梅雨の雨でよく実ります\(^-^)/ (2018-06-18 09:33)
 去年の梅干は、いただきものをつけたものです。三河産かな? (2018-06-16 06:18)
 医食同源。水は百薬之長。パイウォーターで梅干! (2018-06-15 05:02)

Posted by ととべりぃ at 02:12│Comments(0)ととべりぃの食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。