2022年01月28日
石巻山を望む柴田さんのホームパーティー


ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
先日の体験お話会の様子を石巻山のふもとの柴田さんが送って下さいました。
もう5年以上になると思います。毎月毎月、パイウォーターの会を開催して下さっています。
この日は、
各々、お顔にコットンパックをしたり、
おいしいお茶をいただいたり、
お菓子を頂いたり。
そして、特別にウォーターヒーリングも体験していただきました。
トラブル肌が少し落ち着いて、きれいになりました。
やっぱり、ウォーターヒーリングってすごいなあと感じた日でした。
Posted by ととべりぃ at
09:23
│Comments(0)
2022年01月20日
雅について
ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
暮れに新発売した「雅」を、ウォーターヒーリングの施術の際に使ってみました。
いい!かもしれません。
いつも施術の後は、まあまあぐったりして、片付けはよっこいしょ、えいやあ!って感じになるのですが、雅を使用したら片付けまでスイスイできました。
いつもお客様には、「宙賜」そらたまを両手につけて頂いて、ウォーターヒーリングの施術を行います。それプラス施術のはじめの下準備の時間に15分間ほど、「雅」を手に握って頂きました。椅子からベッドへ移動する際に、私のポケット入れて、施術を行いました。
いつもより、私が楽でした。
「雅」のおかげかなあと思いました。
「雅」いいかもしれません。
^ - ^
Posted by ととべりぃ at
10:17
│Comments(0)
2022年01月14日
雪の日、子供たちの遊び声
ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
豊橋では、珍しく雪が積もっています。
何年かに一度のことです。
豊橋の住民には、積雪というものに対する備えがありません。
そのため雪が積もったりすると、子供たちはおおはしゃぎ、大人たちは対応に奔走で大騒ぎ、ということになります。
泥の混じった雪だるまを作ったり、泥混じりの雪合戦したり、外からキャッキャ、キャッキャと高い声が聞こえてきます。
いいものですね。^ - ^
一方、大人は外出を控えることを選択することが多いです。積雪キャンセルなんて、やっぱりこの辺りだけのことかもしれません。^ - ^
ビオラも雪の中です。無事でいて欲しいものです。
Posted by ととべりぃ at
08:00
│Comments(0)
2022年01月12日
晩秋に定植した春の花ビオラとシクラメン
ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
冷たい冬の雨降りです。
この秋冬も、春の花ビオラとシクラメンをお庭の花壇に植えました。
お庭のビオラ、シクラメンには、うれしい雨なのかもしれません。
豊橋では、10月には春の花が出回って、定植するとその花を春の終わりまで、半年もの長い間、花を楽しむことができます。
この辺りの庭先や公共の花壇では、冬でもお花が見られることは、ふつうのことです。ある旅先の雪国では、バンジービオラはゴールデンウィークからがスタートだと聞きました。
そして、雪国の春の店先では
「バンジー398円、安いよ!」
と。
豊橋では、考えられない高値です。新品種か大株の値段かなと感じます。
花の街豊橋は、お花とふれあうことがたやすい環境なんですね。^ - ^
Posted by ととべりぃ at
09:26
│Comments(0)
2022年01月03日
新年のお庭
ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
お正月も3日。
今日のお庭のお花の様子です。
毎年のことながら、癒されます。
咲いてくれてありがとうございます。
きれいですね。
^ - ^
水仙はかおりもよく、切り花として楽しむこともあります。
冬の晴天。
青空がひときわ美しくて、本年がこの青空のようでありますようお祈り申し上げます。
Posted by ととべりぃ at
10:29
│Comments(0)