2024年04月28日

サロンととべりぃの近くのおすすめ「大正軒」


ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
サロンととべりぃの近くにある「大正軒」さんです。
お団子が有名な甘味処です。
名物のお団子は、お店で注文してから、焼いてくれるスタイルです。
お店の前に時々、行列ができています。
店内でいただくこともできます。
私は、お店の様子を見計らって、お買い物に行くようにしています。
お気に入りは、「団子、花見団子、杏仁豆腐、お赤飯・・・。」
おやつやご飯が足りないときに小銭を持って走ります。
サロンととべりぃにご来店の際に寄られるお客様もいらっしゃいます。

どうぞ、札木へ遊びに来てください。
5月30日木曜日13時半~サロンととべりぃホームパーティーです。  


2024年04月21日

ささやかなお庭


ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
春の初めに中1の息子が、実家の畑の白菜の菜の花を引っこ抜いてきました。
「必ずお水をあげるから、植えたい!」と懇願されて、ベランダに仲間入りです。
実は、私はお花は大好きだけれど、大好き過ぎてお花や観葉植物を終わりにすることができないので、なるべく置かないようにしています。マンションですものね。
ベランダに二鉢だけ、置いています。
一つは、ピンク:ヒメツルソバ。(天伯に住んでいる時、家の周りを縁取っていてくれた強いお花です。)
もう一つは、黄色:白菜の菜の花。
今はもっと菜の花が開いて違う風情になっています。
黄色の花びらが散るので、時々掃除機で吸い取っています。
菜種も付き始めています。天伯町在住時、家屋の東側にあった家庭菜園にも白菜の菜の花がありました。天伯では、菜の花の花が終わりの頃になると、次の作物のためにそれらを抜いていました。ですので、菜種がつくのは見たことがありませんでした。菜種がついてくれて、ちょっと嬉しいです。菜種・・・後日、お写真で紹介しますね。ただ今、「菜種の後、どうするのがいいのかな。」と思案中です。  


Posted by ととべりぃ at 22:21Comments(0)ととべりぃの鉢植え

2024年04月13日

今年の桜


ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。

今年はゆっくり春になりました。
今年の桜は4月に入ってから満開を迎えました。
豊橋公園へお散歩、空に向かって写真を撮ってみました。
空の青と桜・・・とてもきれいですね。
こんな清らかさに憧れます。
空と桜に敬意を表して、サロンととべりぃでも少しの間「空と桜」をサイドテーマとして、お客様をお迎えしようと思います。
そして、桜の次は藤の花でしょうか。  


Posted by ととべりぃ at 22:19Comments(0)お花

2024年04月06日

「やをよし」さんの蒲郡うどん


ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。

毎月一回、西尾市にあるパイウォーターのIBE社へ出かけます。パイウォーターの集いへの参加と商品購入のためです。
その道中の蒲郡、西尾で時々ランチをします。
4月は、友人のすすめで「やをよし」さんへ。
「蒲郡うどん」をいただきました。
脂が苦手な私に嬉しい、アサリとわかめのおうどんです。
おなかにやさしくて美味しかったです。  


Posted by ととべりぃ at 23:39Comments(0)パイウォーターのお仕事

2024年04月01日

愛する胡蝶蘭


ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、 
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。
昨年の3月末、札木町に引っ越したときにいただいた胡蝶蘭です。
時々お水をあげたり、位置を変えてみたり、大切にしてきました。
昨年の11月初めに新芽が出て、今に至ります。
満開です。
中2の息子に写真を撮ってもらいました。
キレイです。
実は、息子に色修正(より華やかに)されています。
「実際と色が少し違うじゃん!」
「そのままの色でもきれいだけど。」
と思いつつ、私の撮る写真より息子の写真の方がずっと良いので、この写真を採用しました。
この一年越しの胡蝶蘭を眺めながら、札木での一年を思い返しています。
改めて、みなさまに感謝申し上げます。  


Posted by ととべりぃ at 13:45Comments(0)ととべりぃの鉢植え