2023年11月22日

干し芋の味




ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。

令和5年5月中小企業診断士登録、あなたの輝きお手伝い「かおり経営相談室」をスタート致しました。

何年ぶりでしょう?
芋切干しを作りました。
お芋を洗って、きれいにして。
お芋を蒸すこと40分から50分。
皮を剥いて、お好みの厚さにスライスして。
干すだけ。^ - ^
・お芋を洗って、きちんときれいにするのがポイントのひとつです。キズに苦味がある時がございますので、包丁できちんとキズは削ります。
・もうひとつのポイントは、くしがすっと軽く刺さるまでしっかり蒸すことです。
・干し芋用のお芋、にんじん芋、かぼちゃ芋、紅はるかを使うとそれらしくできます。

この冬は常備しようかなと思っています。^ - ^
うちのおやつは、芋切干しのお花です。^ - ^  


Posted by ととべりぃ at 22:56Comments(0)

2023年11月05日

胡蝶蘭の花芽、出てきた!




ようこそ。
あなたと地球の自然な輝き、
パイウォーターのIBE認定ウォーターヒーリングサロンととべりぃ太田かおりです。

令和5年5月中小企業診断士として登録、あなたの輝きお手伝い「かおり経営相談室」をスタートしました。

実は、お花の終わった胡蝶蘭に猛暑の中ずっとお水をあげてきました。移転のお祝いにと春先に頂いたものです。
今日もお水をらあげて、ふとよく見ると、葉と葉の間から、芽が!
花芽のようです。
うれしい〜!^ - ^
がぜんお花が開くのが楽しみになってきました。
うれしいな。うれしいな。

おかげで、久しぶりになってしまったブログも復活です。  


Posted by ととべりぃ at 11:30Comments(0)