2018年01月06日

パイウォーターのうんちく効かせて、バラの投入れ



ようこそ。

あなたと地球の自然な輝き、パイウォーターのアイビーイー認定サロンととべりぃ太田かおりです。

暮れに頂いたかわいいバラを、やっと、生けました。

ガラスの花瓶に、投入れです。

ところで、器には、いろいろな素材がありますね。

プラスチック、ガラス、瀬戸もの…。

どの器がよいかといったら、断然、瀬戸ものつまりセラミックがおすすめなのです。

それは、お水が腐らないNo.1は、瀬戸もの・セラミックのだからです。

昔の人は、瓶(かめ)にお水を汲んで、お水を活用していたそうです。

ドラマで見たことがありますよね。

瓶の水は、ずっと腐らないのだそうです。

反対に、一番お水が劣化してしまうのが、プラスチックです。

水が息ができないかららしいです。

溶存酸素量の多いか少ないかのお話になります。

そんなわけで、ガラスの器を選んだ時は、溶存酸素量アップのためセラミックをいれます。

バラの花…長持ちするといいな!\(^-^)/


ホームページはコチラ→【ととべりぃホームページ】






ホームページはコチラ→【ととべりぃホームページ】
同じカテゴリー(お花)の記事画像
なばなの里へ行ってきました。
すみれの花が咲きました。
浜名湖ガーデンパーク
今年の桜
お気に入りのマリーゴールド、ちょっと珍しいバニラ
根性のあるお花たち
同じカテゴリー(お花)の記事
 なばなの里へ行ってきました。 (2025-04-12 11:24)
 すみれの花が咲きました。 (2025-03-30 22:30)
 浜名湖ガーデンパーク (2024-05-26 22:14)
 今年の桜 (2024-04-13 22:19)
 お気に入りのマリーゴールド、ちょっと珍しいバニラ (2018-05-21 05:41)
 根性のあるお花たち (2018-05-17 05:45)

Posted by ととべりぃ at 22:27│Comments(0)お花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。